あちこち方位アプリの使い方
自宅からの八方位を知る
これには「あちこち方位」を使うことをおススメします。
サイトバージョンが元祖なのですが、
地図が国土地理院のものになり、
住所検索が出来なくなりました。見にくい。
出先でも確認したいでしょうし、
グーグルマップのほうが見やすいですから、
アプリ使用がおススメです。
アプリはこちら
あちこち方位で自宅を設定
基本は、自宅を真ん中に設定していただき、
方位線を設定するだけです。
1)アプリをダウンロードする

2)「地図を検索」を選びます

3)住所を入れて検索し、自宅を設定

4)方位線を選びます


どうしてもアプリがイヤ!という方は
こちらがサイトです→https://h200.com/houi1/
何をチェックしておく?
まずチェックしたいのは、神社とお花屋さん。
理想は、紙の地域地図を買って、
「あちこち方位」で確認しながら、
鉛筆やペンでラインをひいてしまうこと。
で、なるべく線上は外して、
各方位ひとつずつ、神社やお花屋さんの場所などをチェック。
特に、金運爆上げプログラムに行くお花屋さんは、
行く時間や金額、花にも指定がありますので、
定休日、営業時間、電話番号も一緒に書き込んでおくといいですよ。
投稿者プロフィール

最新の投稿
魔女の考察2021.01.162020年まとメモリー
水晶2021.01.06天然石ブレスレットのゴム替え方法【写真付解説】
お知らせ2020.12.30簡単で美味しい、これからの備蓄法
お知らせ2020.12.21お知らせ