Warning

〈まじょ〉のメールマガジン登録ページへようこそ。

 『まじょの手紙』とは

私、遠山志野が定義する〈まじょ〉とは、次のような女性のこと。

  • 今の日本で、時代の変化に適応しながら
  • イイモノを選び、旬の美味しいものを食べながら
  • 健全に、生涯現役で元気に生きる

そんな〈まじょ〉視点の一度知ってしまうと、子孫にも伝えたくなるナイショ話

お送りしているのが無料メールマガジン『まじょの手紙』です。

たとえば、いままでに次のようなことを書きました。

  • ◯◯が◯◯したことは、誰も知らない
  • 大事にするとは、一生◯◯することとは違う
  • スーパーの◯◯をオススメしない理由

『まじょの手紙』は、基本的にナイショ話ですから、どんな内容であっても、世間に向けて大々的にオープンにお話しするつもりはありません。

なぜなら、いままであなたが信じていたことや価値観とは、異なることかもしれないから。

とはいえ、あなたを、あなたの考え方すべてを否定するものではないと、知ってください。

おたがい否定はやめましょう。

まずは受け取って、あとは自分で判断する。

そういう方にお届けする手紙です。

配信頻度

月のリズム:新月・上弦・満月・下弦

『まじょの手紙』『まじょの手

『まじょの手紙』は、こういった方のお役に立てます

  • ナイショ話が好きな方
  • まじょ視点で、世の中の動きを知りたい方
  • 状況を踏まえ、自分ごとに落とし込みたい方
  • 健全な肉体と健全な精神を作りたい方
  • せっかく買うならイイモノを知りたい方

でも…ひとつでも当てはまれば、お役に立てません

喫煙者

なぜなら、タバコを吸っていると憑依霊がつくから。(続きはタップ)

また、現在のタバコはほぼポロニウムですから、被ばくまっしぐら。

エーテル体&アストラル体共に、どうしようもありません。

カラダはポロニウムという毒と戦うので精いっぱいで、カラダや脳の再成は出来ない〈歩く壊れた原発である〉とご自覚ください。

もちろん、あらゆる面からやめたほうがいいとは思いますが、健康に悪いことは分かってて、それでも吸いたいのでしょうから、それなら変に健康のことは気にしなくてよいかと。

健康にいいようなことをちょっと実践したところで、気休め。

タバコによる負荷のほうが大きいですから、改善は見込めません。

ヘタに健康情報に手を出すよりも、タバコ代と医療費をしっかり稼ぐことをおススメします。

「今どき、スーパーの食材なんて買ってるの~?」という方

あら、ごめんなさい。そんな前提でお話ししてまーす。(続きはタップ)

こだわりの食材だけをお取り寄せなさって生活するのでしたら、それはそれでいいと思います。

私も一部はお取り寄せしています。調味料はほぼ全部かな。

でも、食材全部がこだわりの取り寄せ食材なわけではないから、生活の知恵も必要なのです。

すでに全部をこだわられているなら、かえって知らなきゃよかったと思うことが増えるかもしれませんので、『まじょの手紙』は、おススメしません。

あれはダメ!これもダメ!正しくないからダメ!という方

いい/悪いだけで言ったらあなたが正しいのかもしれませんが、、、(続きはタップ)

ソレって、楽しいですか?

私は〈楽しい〉〈美味しい〉ありきですし、何であっても「ダメはない」と思っているので、ご意見相容れないかと思います。

大前提が「楽しく、やりたいことをやるために、元気でいたい」ため、健康「だけ」が目的の方と手段が違いますので、あまり参考にはならないかと。

盲信的な方

信仰はしないでください。(続きはタップ)

信じるのではなく、まずやってみてください。

合うか合わないかは、本当に個人差がありますし、合わなくなることもあります。

合わなかったら、やめてみることも大事です。

「美味しいと思わないけど、イイと言われたからやる」はNGです。

信じるのはご自分の体感でお願いします。

『まじょの手紙』推しコメント

※五十音順に紹介

清水佐知子さん

しみずさちこ

清水佐知子さん

推しコメント

まじょさんのメルマガは豊かに暮らすための智慧が満載です。

食、お金、子育て、年中行事、運気アップ、政治、歴史、時事ネタ…、とにかくジャンルが幅広く、かなり濃くて深い内容。

ボリュームたっぷりなのにするすると読み進めることができ、毎回最後には唸ってしまいます。たまに頭にガツンと一撃をくらうこともあります(笑)。

小手先のテクニックとかお役立ち情報ではありません。

本質的なことを伝えてくれる上に、「で、あなたはどうする?」と自分ごととして考え、行動する機会を与えてくれます。

読めば読むほど、日常に活かせば活かすほど暮らしが洗練されるメルマガ。

というより生命力が上がると言ったほうがふさわしいかもしれません。


まじょから

ありがとうございます!そうなんです!本質を認識して行動してちょっとずつでも、ご自身のペースで、イイ方向に積み重ねていっていただきたいのです。そして、元気に生きる。生命力、超大事ですよね!

土倉若菜さん

つちくらわかな

土倉若菜さん

推しコメント

毒舌だけど、なぜか心に刺さる。

志野さんのメルマガは、世の中の建前やきれいごとを一刀両断しつつ、笑えて学べる“愛ある真実”を届てくれる所が大好きです。

政治、経済、食、日常の矛盾に切り込み、忖度ゼロ、偏りなしの視点で本音を語る姿勢は圧巻。

耳が痛い話もなぜかスッと入ってくるのは、相手を思う熱量があるから。賢くしなやかに生きたい人にお勧めです!


まじょから

しなやか美人からも太鼓判いただきました、ありがとうございます。

そうか、毒舌がちょいちょい入る割にメルマガを登録解除されることが少ないな~って思ってたら、熱量のおかげだったのね~!(笑)

高嶋マキさん

たかしままき

高嶋マキさん

推しコメント

しのさんのメルマガを購読し始めて4年になるのですが、4年間ずっと月4回の配信日を心待ちにしています。

しのさんの知識は美味しいもの・栄養のこと・年中行事・お花・歴史・社会情勢と幅広く深くて、他では聞いたことのない話ばかりです。

日々の他愛ない疑問、例えば「この木の下ではなぜか深呼吸したくなってしまう」とか「この食材とこの乾物を合わせるとなぜこんなに美味しくなるのか」とかについてさえ、科学的・論理的に解説してくださる方。

そんな知識をメルマガにもふんだんに載せてくれるので、内容に惹き込まれ一気に読んでしまいます。

それでいて「結局のところ美味しいは正義!」などと懐の深い人柄が垣間見えるところも大好きです。

日々の暮らしを、一段深い視点で楽しみたい方に、ぜひおすすめしたいと思います。


まじょから

美味しいは正義は、当然だよね。懐が深いのかな(笑)。論理的や科学的に説明したりしつつも、最後はまるっと「美味しいは正義よ~」ってぶん投げてるだけとも言える気はするけど、今後とも引き続き週一回の配信をお楽しみいただけましたら幸いです。ありがとうございます!

高野玲さん

たかのれい

高野玲さん

推しコメント

今は、スマホやPCを開けばすぐに、溢れるほどの情報が手に入る便利な時代。

でもそのおかげで、自分の頭で考える時間は減ってきているように思います。

そんな時代にこのメルマガは、「私はどう思う?私はどうしたい?」と、読むたびに自分に立ち返るきっかけをくれる存在。

多すぎる情報に溺れかけている人に読んで欲しいメルマガです。情報に疲れてしまった時こそ、開いてみてほしい。

きっと、自分の感覚を取り戻すきっかけになります。


まじょから

確かに!情報が溢れて自分で考えなくなってきているかもね。AIなんて、聞けば何でもウソでも答えてはくれるものね。で、確かに「で、それはあなたにとって大事なことですか?」っていうのはよくメルマガでも問いかけていることかも。なるほどー。ありがとうございます!

長谷川亜由美さん

はせがわあゆみ

長谷川亜由美さん

推しコメント

「志野さんからすごいこと聞いちゃったんだけど、ほかの人には言わないで!黙ってて!こっそり教えるね!」

と言いながら、ナイショ話をうっかり広めているのは私です。

でも、誰にでも教えるわけではありません。この話、食いつきそうだなという人にだけ!

敬愛を込めて「陰謀論」と称したりもしますが、「あー、その視点なかったかも!」と平和ボケした頭脳に、山椒のようなピリリを効かせてくれるのです。

ほどよい刺激だからクセになる。そんなメルマガを、私はほかに知りません。

そしてこの世はますます、二極化していくでしょう。

まじょのフィルターがかかったナイショ話にふれるか、ふれないか。

あなたは、どっち派ですか?


まじょから

ありがとうございます、私も山椒大好きです。←違うか(笑)
今後ともちょこっと刺激のあるナイショ話、お届けします♡

まじょのメッセージ

ここ数年。

とくにコロナ騒以降、いろいろなことが変わりました。

今まで正しいと思っていたことが覆されたり、

隠されていたことが中途半端に開示され、何を信じたらいいのか、

色々と不安に感じることも多いんじゃないかなと思う昨今ですが、

「だからダメなんだ」「あれはダメ、これはダメ」と

文句を言う前に、こちらも知恵を身につけることが大事です。

まじょの知恵は、〈日々の積み重ねでカンタンにできること〉ばかり。

毎日のことだから、複雑だったり、入手困難なものでは続きません。

難しいことをする必要は、全然ないのです。

それなのに、ときには武器にもなるし、自分や家族を守ることにもなる。

そんな知恵なら、知ってみたい、使ってみたいと思いませんか?

ヒトは、ほんとにちょっとしたことで変わります。

今の地球、今の日本に住んでいるイキモノとして

元気に楽しく生きるために

・取り入れたほうがいいモノ

関わるもののポテンシャルの活かし方

・ちょっと気を付けたほうがいいコト

などを、お伝えしているのが『まじょの手紙』です。

でも、一番大事なことは、それをご自身にどう落とし込むか。

まじょの視点を通した世の中の動きを知り

美味しいものを食べながら、

元気で楽しく過ごせる日を増やす

〈ちょっとした生活の知恵〉を知りたい方は、

『まじょの手紙』を、ぜひお読みください。

<追伸>

この世は必要必然。

『まじょの手紙』は、バックナンバーの公開も、過去メールの再配信もありません。

旬の情報や、いまが伝えるタイミング!という瞬間を重視しています。

あなたにとってのベストタイミングは、いつですか?

Warning