暮らしの魔法サロン内で出てきている、
飲み物のオススメURL情報をピックアップしました。
やり取りも面白いので、その辺りは、FBグループ内スレをお楽しみください。
コメントから拾っているだけなので、順番はお気になさらず~!
コーヒー
くらジョのみなさまが、コーヒースレにコメントしてくれた
オススメなコーヒーたちです。
周防千賀子さんオススメ
大阪の方からいただいたTAKAMURA COFFEE ROASTERSのコーヒー
GUATEMARA/BURUNDI/BRAZIL/EL SALVADORなどなど
どれもフルーティーで、雑味が一切なく、なめらかな口あたり、
コーヒーというより紅茶感覚に近い氣がします。
苦味が好みの方には物足りなさを感じるかもしれませんが、
とても爽やかな味わいです。
NaHoさんオススメ
横浜みなとみらいにあるminato coffeeで色んな産地の豆を飲み、
エチオピア産が好みと気付きました。
酸味は好きではなかったけど、それはただ
美味しいお豆と出会っていなかったのだな…と。
みなとみらいにお越しの際は、ぜひminato coffeeにお立ち寄りください!
https://minatocoffee.yokohama/
豆によっては焙じ茶みたいだったり、
カフェラテなのにチーズケーキみたいだったり。
その時の出逢いを楽しめます。
コーヒーは焙煎の仕方や、淹れ方によっても味が全く変わって面白いです。
本当に奥が深すぎて…凝り出したら沼なので、
家ではネスカフェゴールドブレンドです。
青木優加さんオススメ
木内宏美さん(シンガポール在住)オススメ
シンガポールのローカルコーヒー『Kopi (コピ)』という
コンデンスミルク入りの甘いコーヒーも大好きで、
外出先での朝やおやつに飲んだりします。
有名店のひとつYakunは日本にも進出していますので、
ぜひトライしてみてください。
深井香織さんオススメ
マンデリンとフルーティな豆が好き。
CITYローストか深煎り派。
香りが好きなので豆からひく派です。
でも面倒だから珈琲メーカーで入れちゃう。
好きなコーヒー屋さんは珈琲ハンターのミカフェート。
マメが豊富です。
あと、中目の豆虎も好き。
岡野美樹さんオススメ
高嶋真希さんオススメ
豆のこだわりとかは特になくて、
お店で見て美味しそうな粉を買ってきて淹れてます。
好きなお店は、桜新町に出来た小川珈琲と、
用賀にある珈琲譚です。
https://retty.me/area/PRE13/ARE20/SUB2005/100000112590/
珈琲譚はいわゆる純喫茶なのかな。
家ではわざわざ作らないウィンナーコーヒーを頼んでニヤニヤしています。

小川珈琲、コーヒー味のソフトクリームがめちゃ美味しかった覚えが!
Yukie Liao Teramachiさんオススメ
インスタントは苦手で、自宅で挽いたコーヒー豆を
フィルターで淹れたものが好きです。
好きな銘柄は、スタバのハシエンダ
アルサシア農園で生産されたコーヒー豆。
デカフェも探してました!!
けど、結局日本だとなかなかなくて
普通のコーヒーの浅煎りを飲むことが多いかも!
以前米国で気に入って買っていたのは
Targetというお店のオリジナルラインのArchers FarmというDecafだったけど、
このブランド今は「Good&Gather」になったそう。
https://www.target.com/.../house-blend.../-/A-78630659...
米国行く機会&お土産お願いできる方はぜひ。
あとはスタバにデカフェブレンドは癖がなくて個人的には好きです。
なんだかんだでスタバの味はほんと万人受けするって思う。
篠崎房子さんオススメ
10ヶ月以上寝かせているコクテール堂のエイジングコーヒー、好きです。
川上理恵さんオススメ
ネスプレッソか、ドリップコーヒーは
コヤナギコーヒージャパンのが好きです!
コーヒーのなんかの大会で優勝された方の焙煎工房です。
Yu Sekiさんオススメ
飽きっぽいので、ミニミルを買って2、3日で終わりだと思っていたのに、
意外に長続きして、すっかりコーヒー好きになりました。
お気に入り豆の1つをご紹介。
「フィリピン・コーヒー バアヤンムラ
—ヤマネコが棲まう森で育った土と心を耕すコーヒー」です。
https://chiekurasan.shopselect.net/items/44642858
柔らかいけれど、森の滋味が感じられる深みあるお味。
そして何より、ゆっくり飲んでも味が変わりにくいです!
読書のお供におすすめです♪
千恵蔵さんのコーヒーぜんざいも美味しいです。
Hiromi Uaさんオススメ
詳しくないけど、コーヒー好きです。
ペーパードリップかフレンチプレスで飲みます。
最近、わたる珈琲の前を偶然通りかかって買いました。
美味しいし、めっちゃ嬉しかったです。
鬼澤純子さんオススメ
好きなコーヒーはゲイシャ。
ゲイシャを飲む前は深煎りが好きでしたが、
ゲイシャが気に入りすぎてフルーティーな香りのする豆が好きになりました。
なので、最近は浅煎り~中煎りをよく飲みます。
お豆はネットで注文したりが多いです。
いろんなところのものを試すのが好きかもです。
最近コスパがいいなと思ったのは
夫が買ってきてくれた池田やさん(新宿)
デカフェは結局デカフェという結論に至る最近ですがw、
インスタントに抵抗なければmount hagenのデカフェはコスパよしです。
インスタントでデカフェの割には…ってかんじですが。
iherbでも買えます。
中島千穂子さんオススメ
酸味の少ないコーヒーが好きです。
なので、神戸のダンケというお店のバターブレンドコーヒーがお気に入り。
神戸に2軒お店があり、ご兄弟でやっているようです。
御影の本店がお兄さん、元町が弟さんだったかな。
とても小さいですが、上野にもお店があります。
こちらは神戸のお店との関係は不明。
横川かおりさんオススメ
「二足歩行」にたまに行きます。
森田美智子さんオススメ
ネスプレッソを導入して毎日カフェラテを飲んでいます。
カプセルはまだいろいろ試しているところ…です!
デカフェの私が飲んでいた(いる)やつを…↓
INICコーヒー(インスタント)のナイトアロマ
https://www.inic-market.com/.../inic.../coffee/night_aroma/
https://item.rakuten.co.jp/nespresso/ro-e05k05/
INICのものはインスタントですけど結構いい感じでした。
今は「葉酸入りナイトアロマ」ってのもあるらしいです…
妊婦の時に出ていれば…!
黒川結子さんオススメ
まじょオススメ
基本的にカフェオレが好きで、
そこまでコーヒーにはこだわりはない(そこまでうまく淹れられない)ものの、
▼都立大学のDun Aroma
ちょっとドアに貼ってあったコロナ対策の張り紙がウザくて、引き返しました(笑)。
▼渋谷の茶亭 羽當
大学の頃からちょこちょこ行ってましたが、喫煙アリなのがイヤなのと、
近年は、渋谷そのものに行っていないため、もう何年も行ってない。
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001169/
というわけで、ここ数年一番ちょこちょこ行っているのは、
▼代々木上原のUehara Kitchenは、天井が高く居心地もよくて、美味しくてオススメ。
https://www.kitchenandco.net/uehara/
あとは、2022年秋は、母が近所の散歩ついでに、
コーヒー豆を挽いてもらって買ってきて飲み比べをする
ということにハマっていましたので
自動的に、私もよく飲む流れに。
そんなわけで、ちょーローカルなエリア限定で、
近隣のコーヒー豆情報には詳しくなりつつあります(笑)。
家に豆が割と常時ある状態になりましたので、
私は、どちらも店内に行ったことはないのですが、
買ってきたのを、家で普通に淹れても美味しかったです。
近所で少量ずつ買えるので、自分で挽いたりしなくていいのがありがたいです。
カフェテナンゴ
讃喫茶室
あと、オススメ美味しかったよ!
お礼したくなったよ! ってなったら、こちらから足長おじさんどうぞ!
→https://shinotoyama.com/member-list/
お茶(現・飲み物スレ)
淹れ方とか、時期的なオススメがお茶スレにあります。
お茶に関しては基本的に、Facebookグループ内スレへどぞ~!
以下は検索用って感じで。
武田亜弓さんオススメ
エヌハーベストの有機マサラチャイ
タケダアユミさんオススメ
糸島のtea-suuのよもぎ茶
井上由紀子さんオススメ
TWGのロイヤルオーキッド
Michi Katoさんオススメ
和倉温泉の東方美人
米山由香里(Yukari Yoneyama)さんオススメ
毎月送られてくる、てぽたさんの日本茶
フィーユブルーのローズヒップティー
ウーフさんの紅茶
SAN-CHAのchai
横川かおりさんオススメ
夏のミントティー(水出し)
その他
時期によっては、スパイスウォーターや
フレッシュハーブウォーター(水出し)などをオススメすることも。
私がよく飲むのは、中国茶>ハーブティ>紅茶>>コーヒーくらいの比率ですが、
中国茶は基本的に、北京在住(2025年秋まで)の友人が学んでる
一級茶師の方から買ってきてもらっているので、一般入手は難しいかと。
入手出来る美味しい中国茶という意味では、台湾のお茶がオススメです。